
本日は株式会社翔陽の前川社長にお越し頂きましたので、遺品整理についてのお話をお伺いたいと思います。
記事と動画をご用意しましたので、お好きな方をご覧になってください。
遺品整理、家財整理のよくある質問インタビューVOL.11
Q:本日も遺品整理についてのお話をお伺いたいと思います。
さっそくですが、不用品や遺品などはなんでも回収していただけるのでしょうか?
A:は、はい(笑)
原則は、なんでもなんですが、私どもの仕事をする上に廃棄物の収集運搬という必要不可欠な免許があるんですけども、廃棄物収集運搬の中で、収集や運搬が禁止されている危険物がございまして、マンションやビルによっては危険物があるケースが御座います。
そういった禁止されているものは、取り扱いができませんのと、あとはペットなど生き物を扱うことはできませんので、そういったものは運搬もお断りさせて頂いている感じですね。
Q:そうなんですね。
ありがとうございます。
続いてなんですが、お聞きしていいのかわからないのですが、噂で当日にお値段が高くなったというようなお話を聞いた事があるんですが、
追加請求などは、あるのでしょうか?
A:ゲゲゲ(笑)
Q:心配です!
A:そうですね。
おっしゃるように、これは業界でも非常に危険視しておりまして、正当なお見積もりというのは誰が取っても金額が一緒で、会社さんによって多少は違いますけれど、、どんな営業マンが行っても同じ見積もりが出来るのが、
一番いいのですが、私どももよく聞くのが始めは非常に安い金額で見積もりがきた。
お願いして作業してもらった後に処分代が別に発生しました。
ということで処分料としての名目で別請求がきて、結局はトータルで高くなった。
という風な苦情はよく耳にします。
ですので、まず見積もりの段階で追加請求はありませんか?
という風な事は聞いたほうがいいですね。
通常ですと、作業代と人工(にんく)代、それから処分料を合わせた金額でお見積もりを出しますので、原則、追加料金はほぼ発生しないのが通常で御座います。
見積もりの時に、少し気を付けて聞いてみるというのが必要かもしれません。
Q:ちなみに、聞いたら必ず答えて下さるんですかね?どの業者さんも?
A:そうですね。
そこで言葉を濁す業者さんにはお仕事をお願いしない方がいいですね。
Q:そうですね、安心しました。ありがとうございます。
ではそろそろお時間となりましたので、終わりたいと思います。
本日はありがとうございました。